日用消耗品の購入ならCostcoがお得

日々の生活を送っていると生活に必要な消耗品は常に無くなっていきます。
一回一回の出費はあまり大きくありませんが、積み重なることによって徐々に家計にダメージを与えます。
そんな時はCostcoに行って大量に仕入れてきましょう。
家族の人数が多い方は絶対お得なので是非利用してみてください!
Costcoのすすめ
大量購入で価格が安い

Costcoは大量に仕入れて倉庫に陳列してあるだけなので、商品の単価が安いです。
1ロットと言うのでしょうか、1ダースと言うのでしょうか。
とにかく1つ1つの商品の量が多いので、単価で見ると非常に安くなっています。
物によっては市場価格の10%以上の割引価格で購入することが可能です。
どうせ使うものなら一気に仕入れ

Costcoでは日用消耗品が安く買えるので、どうせ使うものはCostcoで購入しておくとお得です。
なのであれもこれもと色々カートに入れてしまって金銭感覚が狂いそうですが、費用の先取りと思って購入してしまいましょう。
ついついこれって本当にいるの?ってものまで買ってしまいがちですけどね…
食品も大量買いで節約できる

Costcoでは日用消耗品の他に食品の購入もできます。
もちろん量が多く、単価が安いので、大家族や友人とのパーティなどを行う際にはとてもお得です。
大人数で食事をする機会がない人は物によっては冷凍して保存できそうな食材もあるので小分けにして冷凍しておくのもアリです。
女性も男性も楽しめるお店
日用消耗品が多いので、普段家事をしている人にとっては強い味方のお店になります。
一方で工具類であったり、電化製品といったものも売っているので、男女問わずに楽しめるスポットになります。
Costcoで買い物をする注意点
会員登録と年会費がいるので注意
初めてCostcoにお出かけになる方は会員登録が必要になります。
お店に行って手続きができますが、年会費がかかります。
2019年7月現在で年会費は4,400円(税抜)となっております。
買う量にもよりますが、一回の買い物で元は取れるくらいお得なのではないかと思います。
元を取らなくてもレジャースポットへの入園料と思って作成してみてください。
ご家族で1人入会すれば家族会員として無料でカードを作成することができます。
カードはMasterCardしか使えないので注意

いろんなものをカートに詰め込んでいざ精算!!という時に気をつけていただきたいポイントがカードはMasterCardしか使えないという点です。
現金を持っていれば問題ありませんが、金額も数万円の買い物をすることもあると思うので、カードで精算する方も多いかと思います。
そこでご注意して欲しいのがMasterCardしか使えないという点です。
私もVISAのカードを提示したところ使えないということを伝えられ、冷や汗をかきました。
せっかくカートに入れたものを買えない!ということにならないように現金かMasterCardを用意して買い物に臨みましょう。
会員登録をする際にもMasterCardを作ればさらにお得になるとおすすめされるので、抵抗がない方はそこで作るのもアリかと思います。
本来いらないものまで買わないように注意
Costcoで買い物をする際にご注意いただきたいのが本当に使うかどうかです。
Costcoで買い物をしているとついつい、「あれば使うか」という感じで購入してしまいがちです。
あれば使うという場合、それはそれでいいと思いますが、お得に買い物をしようと思った時に買いすぎてしまう場合があります。
商品の前で一度立ち止まり、本当に必要か検討してみましょう!
まとめ
今回はCostcoで日用消耗品の購入をお勧めする記事を記載しました。
私自身初めてCostcoに入ってみて、商品1つ1つの量の多さに驚きましたし、1つ1つの単価が安いということもあって、とても楽しく買い物ができました。
半分レジャー感覚で買い物ができるので、購買欲も満たされます。
是非家族で出かけてみてください。
-
前の記事
結婚式準備 衣装から席次表、引き出物の決定 2019.07.25
-
次の記事
サイゼリヤ飲み会をしてみた感想とおすすめポイント 2019.08.05