CoCo壱は売り上げ拡大しているすごい会社だった

今日お昼ご飯をCoCo壱で食べたんですが、ふと気になったのがCoCo壱の利益体質
定期的に食べたくなるので食品問題さえ起きなければ、売上が低迷することが想像し難いです。
一方で今年はめっちゃカレーを食べたい!ということもありません…
ご飯を食べながら何を考えているんだという感じだと思いますが、カレーを扱っている会社って浮き沈みがあまりなさそーだなーとか思って調べてみました。
毎年売上を拡大しているすごい会社だった
そもそも株式上場している会社なのだろうか?という疑問もあったのですが、とりあえずインターネットでCoCo壱のホームページを調べてみました。
調べてみると東証一部上場しておりまして決算資料が載っていたのでパラパラと見てみると
なんと、毎年売り上げを伸ばしてるじゃないですか!!
面白いくらい右肩上がりですね。
社員の皆さんもきっとウハウハなことでしょう。
カレーの本場インドに出店予定
決算資料に書いてあることでもうひとつ驚きがありましたが、カレーの本場インドへ出店する予定とのことです。2020年を予定
インドのカレーと日本のカレーではかなり違ったものかと思いますが、インドでも日本のカレーが受けるか非常に気になりますね。
以前何かのテレビで見たのですが、インドの方はやはり辛さに強いのでCoCo壱こ辛さを選択できるサービスの段階をどこまで用意するのかも気になるところです。
壱番屋の株価も右肩上がり
売上が右肩上がりなので、株価も気になったので調べてみました。
2013年辺りでは1株1,000円程度だったのが上がり続けて今や6,000円弱の値段まで上がってきています。
チャートを載せたいのですが、証券会社や各種アプリで作ったチャートは著作権の関係で転載できないようなので…
ぜひ見てみてください。
何よりCoCo壱って美味しいもんね
会社の業績とかいろいろ書きましたが、何よりCoCo壱のカレーって美味しいですよね。
辛さも選べるのはポイントが高くて、辛いのが苦手な人も、辛いのが好きな人も一緒に行けるお店だと思います。
しかも男性のほとんどはカレーが好きなんじゃないかなと思いますし。そりゃ売れますよねって話です。
これからもちょくちょくCoCo壱にはお世話になろうと思ってます。
-
前の記事
仕事納めに何をする?最終出勤日にやっておきたいこと 2019.12.27
-
次の記事
見事に正月休みをしてしまった 2020.01.06