任天堂Switch あつまれどうぶつの森がおもしろい!
- 2020.03.23
- ゲーム
- あつまれどうぶつの森, あつ森, あつ森評価, どうぶつの森


まさかこんなにハマるとは
任天堂Switchのあつまれどうぶつの森をプレイしたのですが、見事にのめり込んでいます。
3月20日発売ということでちょうど三連休ということもありほぼずっとどうぶつの森をやっていました。
コロナの影響もあり外に出るより家の中で遊んだほうが安全だろうということもあり、余計にのめり込んでしまいました。
人気が出過ぎてSwitch品薄状態です。
どうぶつの森が人気すぎてSwitchが品薄のようです。
二台目を買おうと街に出てみたのですが、どこへ行っても売り切れ、売り切れ、売り切れ
試しにネットで検索してみたところ、商品はそれなりに在庫としてありそうですが、販売価格が定価の1.5倍〜2倍くらいになっていました。
恐るべしどうぶつの森
芸能人とかも結構やってるみたいで余計に人気に火がついているのではないでしょうか。
しばらくは任天堂Switchの購入もできないかもしれません。
割と最近出た携帯型のSwitch liteであれば購入できますが、1台目として持つのであれば、普通のSwitchの方が断然いいです。
liteはテレビに移してプレイできないので、Switchの美味しいところが半減しています。
ただ手軽にできるので2台目として持つのには非常におすすめ。
私も購入しました。

購入も検討してみてください^_^
無人島暮らしを始める

他の作品をやっていないのでなんとも言えないところですが、今回は無人島を舞台にして自分の街?を作っていきます。
現実と同じ時間の流れで四季がある無人島に移住します。
北半球と南半球を選択
このときに北半球と南半球を選択することができます。
ゲームの中でも自分の環境と合わせた設定がおすすめ(北半球)とのこと。
私はあえて南半球を選択しました。
一緒にやる人が北半球だったので、別の環境の方が面白いだろうということになり…
日本とは逆の四季を楽しんでみようと思います!
移住先のマップを選択

どのマップにしても特に影響はないようですので直感で選ぶように勧められます。
住みやすそうな形や自分のイメージしている島づくりのイメージをなんとなく思い描きながら、マップを選択してみましょう。
無人島移住生活へ出発

無人島生活へ出発するととたけけがアコギを弾きながら語りかけてくれます。
これから始まる長い生活
どんなことが待っているか楽しみです。
魚をとったり虫を捕まえたり
スマホアプリのどうぶつの森はやりましたが、スマホゲーム以外でどうぶつの森をプレイするのは初めてです。
買う前はなんでそんなに面白いのかなぁと疑問もありましたが、始めてしまうとやめられない。
魚を釣ったり

レアな魚に喜んでみる。本当にレアなのかはわかりませんが笑

そっと虫に近づいて虫を捕まえる。まるで僕の夏休みのようですね。


虫が苦手な人にはちょっと気持ち悪さもあるかも…
島で手に入れたものはまめきちに買い取ってもらいましょう

島で集めたものはまめきちに買い取ってもらいましょう。
そして島を豊かにしていくために資金を注ぎ込んで注ぎ込んで注ぎ込んで…
気づけばそう、このゲームは家を拡張するために常にローンを返済するゲームになっているのです。

電車でやるかは非常に迷う
Switch liteを買ったのでどこでも手軽にプレイできてしまいます。
どうぶつの森を始めると隙間時間にちょっとだけでもやりたくなります。
そうなってくると絶好のタイミングが電車での移動時間。
しかしサラリーマンがどうぶつの森をSwitchでやっている姿を想像するとなかなか恥ずかしい。
そんなことは周りは大して気にしていないだろうけど、恥ずかしくて集中できない。
そんな気がしているので一旦は家で楽しむだけにしようかなと考えています。
まだ始めたばかりなのであまりイベントもないですが、これからかもどんな出会いが待っているのか毎日の楽しみにしながらやっていきたいと思います。
-
前の記事
混雑しない通勤時間帯はいつなのか 2020.03.16
-
次の記事
2日家に籠るだけで体が固まる自粛疲れとは 2020.03.30