佐久平 ビジネスホテルAQA
- 2019.05.11
- 雑記
- AQAホテル, 佐久平, 佐久平のホテル, 佐久平ホテルおすすめ

所用で長野県の佐久市に来ましたのでビジネスホテルの紹介をします。http://www.aqa-hotel.com/
ビジネスホテルAQAに宿泊した感想
駅からのアクセスについて

佐久平駅からのアクセスですが、徒歩30秒ほどで着く距離にあります。駅の窓からも見えているので、新幹線を利用して荷物が多い場合でも安心です。駅が近いことからタクシーも待機しているので荷物を持った移動でも苦労しません。
室内の快適度について

部屋の快適度ですが宿泊する分には不都合もなく至って普通のビジネスホテルという感じです。部屋に入った印象は少し狭いかなと感じましたがビジネスで宿泊するのであれば十分です。

アメニティはフロントに言えば通常必要になりそうなものは完備してあります。部屋の中で一つ気になったのがお風呂に大きな窓がありることです。景色を見ながら入浴できるように設計されていると思うのですが、3階に宿泊した私は地上が近く、歩行者や車に乗っている人の目が気になり開けませんでした。
展望風呂について
ホテルの最上階に展望露天風呂があります。大きさはホテルが縦長ということもありそこまで大きくはありません。5人分のシャワーがあり、サウナも完備してあります。お風呂は屋内で窓が大きいお風呂と屋外で景色を見ながら入浴できるお風呂の二つがあります。屋外のお風呂では佐久平の景色が一望できます。しかし向かい側に3階建てのレオパレスらしき建物や6階建てのマンションがあり、こちらもまた住人視線が気になります(見たくはないと思いますが。。笑)サウナ好きの方は9階のお風呂をぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
朝食について
朝食付きの宿泊プランにした場合、チェックイン時に和食、洋食(ごはん)、洋食(パン)の三種類から選びます。私はウインナーと目玉焼きを食べたいので洋食(ごはん)を選択しました。ヨーグルトや納豆、飲み物などは自分で選ん部ことができます。長野県なので飲み物はリンゴジュースがおすすめです。
周辺施設について

飲食店
近くに飲食店があまりない印象でした。ホテルの目の前に焼き鳥屋と海鮮屋がありました。どちらも割と新しくおしゃれな感じでした、宿泊する際に夜ご飯がまだでしたらここで食べるのが楽です。https://tabelog.com/nagano/A2003/A200302/20009864/
それ以外の飲食店があまりなくのですが、駅を超えて反対側にあるイオン周辺まで足をのばせば牛丼屋やラーメン屋、すし屋、モスバーガーなどがあります。私は三ツ矢堂製麺でつけ麺を食べました。運動不足解消にもいいので散歩がてら足をのばすのもおススメです。
コンビニ
少し歩いたところまでいかないとコンビニがありません。カップ麺やちょっとした食べ物であればホテル1階の自動販売機で購入することができますがそのほか必要なものがあれば事前に購入しておくのがいいかもしれません。コンビニもすぐ近くにないだけで少し歩けばありますので必要な際は散歩しながら町の散策をしてみてはいかがでしょうか。
-
前の記事
VirtualBoxとCentOSを使ってみる。 2018.06.11
-
次の記事
西部新宿線本川越駅からJR川越駅への行き方 2019.05.16