Google analyticsでPVがダブルカウントされる設定にしてしまっていた
- 2019.12.24
- ブログ道場 雑記
- Google analytics

ブログの引っ越しに伴って色々と設定をしなおしていたのですが、どうやらGoogle analyticsでPV数がダブルカウントされるように設定してしまっていたようです。
PVの伸び方が異常に多い
ブログの設定をする中で自分のウェブサイトを頻繁にチェックするのですが、自分のビューカウントの増え方がおかしいなと思いました。
もしかしてこれダブルカウントされてないから?
と疑問に思い、色々調べていたのですが、おそらく二重に設定してしまってダブルカウントされてしまっていたようです。
WordPress編集画面のでのトラッキングID設定
以前ブログを運営していた際は WordPress編集画面でGoogle analyticsの設定は行っていませんでした。
今回私は編集画面でトラッキングIDを設定しました。
FTPで直接トラッキングコードを記載したファイルをアップロード
よく考えればわかる話かもしれませんが、 WordPressでの編集画面でトラッキングIDを設定しているにもかかわらず、FTPでもトラッキングコードを埋め込んだファイルをアップロードしていました。
両方書いておいた方が、いいかな?と思ってやったことが裏目に出たようです。
PV数が感覚異常に跳ねるようなら確認を
今回PV数をダブルカウントする設定になってしまっていたようなので、PV数が急増した場合は、本当にアクセスが増えたのか確認しましょう。
ぬか喜びしてしまう前に…
それにしてもダブルカウントすると跳ね上がり方がすごいですね。
逆に今までがバグってたんじゃないかと疑うくらいです。
PV数を多く見せることもできてしまうのか?
今回、ミスによっておきたPVのダブルカウントですが、使い方によってはPVの嵩増しに使われるのでは?と思いました。
まぁ自分のアクセスを数えまくればいくらでもPV数を多くできますが…
いずれにしても○万PV達成!!を謳ってツールやノウハウを売っているのは情報に信憑性があるのか見極める必要がありそうです。
ネットではいくらでも虚勢をはることができてしまいますね。
-
前の記事
レンタルサーバーをConoHa WINGにしたら速くて快適になった 2019.12.24
-
次の記事
スマホを買い換えようか迷い中 iPhone11?Google pixel4どっちがいいの? 2019.12.25